検索
カテゴリー
この頃のMTG - FAQ
ちょっとだけ帰ってきたくだ質スレメモ(3月25日~3月31日)
くだ質スレメモ-20040324
くだ質スレメモ-20040322
くだ質スレメモ-20040321
くだ質スレメモ-20040320
くだ質スレメモ-20040319
くだ質スレメモ-20040318
くだ質スレメモ-20040317
くだ質スレメモ-20040316
くだ質スレメモ-20040315
くだ質スレメモ-20040314
くだ質スレメモ-20040313
くだ質スレメモ-20040312
くだ質スレメモ-20040324
くだ質スレメモ-20040322
くだ質スレメモ-20040321
くだ質スレメモ-20040320
くだ質スレメモ-20040319
くだ質スレメモ-20040318
くだ質スレメモ-20040317
くだ質スレメモ-20040316
くだ質スレメモ-20040315
くだ質スレメモ-20040314
くだ質スレメモ-20040313
くだ質スレメモ-20040312
アーカイブ
February 2005
January 2005
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
January 2005
December 2004
November 2004
October 2004
September 2004
August 2004
July 2004
June 2004
May 2004
April 2004
March 2004
リンク (MTG)
March 23, 2004
くだ質スレメモ-20040322
『MTGのくだらない質問はここに書け』スレ他のメモ。2004年3月22日分。できません。
変異が表になるのは常在型能力の一部であり起動型能力ではありません。
変異が表になるのは常在型能力の一部であり起動型能力ではありません。
いいえ、違います。
場を離れたパーマネントは場にあったときの情報をすべて失います。(例外:フェイジング)
場を離れたパーマネントは場にあったときの情報をすべて失います。(例外:フェイジング)
エンチャントは対象を取りますか?
まず、グローバルエンチャント、つまりパーマネントにエンチャントしないエンチャント(エンチャント(場)など)はプレイの際に対象を取りません。
パーマネントにエンチャントするエンチャント、いわゆるローカルエンチャント(エンチャント(クリーチャー)など)はプレイの際に対象を取り、対象を取る他の呪文や能力と同じように解決時にも対象が適正かどうかチェックします。場に出たあとは対象をとっていません。
エンチャントに起動型能力や誘発型能力がある場合は能力ごとに対象を取るかどうか異なります。
パーマネントにエンチャントするエンチャント、いわゆるローカルエンチャント(エンチャント(クリーチャー)など)はプレイの際に対象を取り、対象を取る他の呪文や能力と同じように解決時にも対象が適正かどうかチェックします。場に出たあとは対象をとっていません。
エンチャントに起動型能力や誘発型能力がある場合は能力ごとに対象を取るかどうか異なります。
プレイヤーAがクリーチャーで攻撃し、プレイヤーBがクリーチャーでそれをブロックしました。プレイヤーAが《恐怖/Terror》でブロック側のクリーチャーを破壊した場合、プレイヤーAのクリーチャーの戦闘ダメージはプレイヤーBに与えられますか?
攻撃クリーチャーがトランプルや「ブロックされなかったかのように防御側プレイヤーに戦闘ダメージを与える」能力を持っていない限り戦闘ダメージを与えることはできません。
クリーチャーaが攻撃クリーチャーとして指定される前にプレイしてください。
![end](/images/mark_n.png)
このエントリーのトラックバックURL:
http://nikujaga.s35.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/35
このリストは、次のエントリーを参照しています: 'くだ質スレメモ-20040322' , VNDN-NKJG(OLD).
http://nikujaga.s35.xrea.com/blog/mt-tb.cgi/35
このリストは、次のエントリーを参照しています: 'くだ質スレメモ-20040322' , VNDN-NKJG(OLD).
コメント
The Briggs/Chase Law of Program Development:
To determine how long it will take to write and debug a
program, take your best estimate, multiply that by two, add one, and
convert to the next higher units.
Home Equity Loan Rate http://www.home-equity-loan-x.com
コメントする